次世代ブログ
次世代テーマ6:喝!

突然、渇モードに入った私、、、今日は、というか、今日も言いたい事を言わせていただきまひょ。 私は以前こんなことを書きました:   私たちの言語教育のモチベーションは・・ 夢は・・ ビジョンは・・「息子が将来、様 […]

続きを読む
Mind(知恵)
テーマ35:”できる人”と”できない人”の違い

自分で言っちゃうのもなんですが、ここのテーマでは私、なんだか良いこと言ってます。ただ読んでお終いじゃなくて、あなた自身で色々思いを巡らせながら読んでね♪そこんとこよろしく。 “早期教育について”というと、随分漠然としたテ […]

続きを読む
Mind(知恵)
テーマ34:早期教育の賛否両論

早期教育だろうがなんだろうが、これが一番なんていう意見はないと思うんだ。だって一人一人違うし、子どもによって違うし、親子関係だって違うしね。 なので、どの意見が正しくて何が間違っている、ということをコミュニケートするので […]

続きを読む
Mind(知恵)
テーマ33:「早期教育」このテーマこわっ・・

早期教育って日本ではイメージ悪いですね。なんだか詰め込み教育しているみたいなそんなイメージがありません?私的には、早期教育って決して悪いものじゃなく多くの人に推奨したいことなのですが、それにしてもまずは早期教育とは何かと […]

続きを読む
Mind(知恵)
テーマ20:母は強しの体験教育

中途半端に教育ママをするから、人から後ろ指さされるんだ。やるなら、人がビックリして目をひん剥いてしまうくらいそして、人に有無を言わせないくらい、とことんやっちゃえっ!でも、基本は子どもにも親にも楽しくね♪ 前回、前前回に […]

続きを読む
Mind(知恵)
テーマ18:幅広い豊かな教育

考察をしなくても暗記だけすればいい教育は、決して子どものベネフィットにはならないということを 私たち親は自分たちの経験からハッキリと身に沁みて感じているはずです。それでは、それに代わる教育とは? 自分たちの子どもである次 […]

続きを読む
Mind(知恵)
テーマ13:頭は使ってもなくならない

頭は使っても使っても減らないだけじゃなく、使えば使うほど活性化されますね。頭以外に、使っても使っても減らずに、そして使えば使うほど良くなるものってなんだろう?あ~思いつかん。。。私しゃ頭が悪いのかぁ? テキサスは暑くてた […]

続きを読む
Mind(知恵)
テーマ2:遊びも学びもビビンバ♪

遊んでいるように楽しく、同時に勉強よりも学べる方法があったらいいと思いません?私の子どもの頃の記憶では、勉強とは決して楽しいものではありませんでした。子どもには「勉強=学ぶこと=辛くてつまらないこと」とは教えたくないです […]

続きを読む