テーマ35:”できる人”と”できない人”の違い
自分で言っちゃうのもなんですが、ここのテーマでは私、なんだか良いこと言ってます。ただ読んでお終いじゃなくて、あなた自身で色々思いを巡らせながら読んでね♪そこんとこよろしく。 “早期教育について”というと、随分漠然としたテ […]
テーマ34:早期教育の賛否両論
早期教育だろうがなんだろうが、これが一番なんていう意見はないと思うんだ。だって一人一人違うし、子どもによって違うし、親子関係だって違うしね。 なので、どの意見が正しくて何が間違っている、ということをコミュニケートするので […]
テーマ33:「早期教育」このテーマこわっ・・
早期教育って日本ではイメージ悪いですね。なんだか詰め込み教育しているみたいなそんなイメージがありません?私的には、早期教育って決して悪いものじゃなく多くの人に推奨したいことなのですが、それにしてもまずは早期教育とは何かと […]
テーマ32:単語は楽しく教えよう♪
単語を覚える勉強が、楽しかった記憶の方はいるでしょうか?私は一度、一日に最高何個単語を覚えられるか挑戦したことがありました。その日に覚えられたのは約25個で、次の日まで覚えてたのは何個だったろう?とにかく次の日には劇的に […]
テーマ31:子どもに英単語を教える
小さな子どもに英単語を教えるのは、いいとか悪いとか言って、論争している人は自分ではきっとやらない人だと思うよ。だって、実際にやれば簡単に分かると思うけど英単語教えることが子どもに害になるワケがない。ただ問題は、その教え方 […]
テーマ30:可愛い子には勉強させろーっ
勉強っていうと=学校の勉強というイメージですが、ここでの勉強とは世の中の全てのことに対する学びです。あなたの可愛い子どもには学ぶことに興味を持ち、好奇心溢れ、様々なことを吸収できるよう是非、小さな頃に学ぶことは楽しいこと […]
テーマ29:ボディー、マインド、スピリットの子育て
この課題は、子どもが大きくなってもず~っと尽きることのない疑問です。私自身のことでも、きっと死ぬまで自身の内に問いながら、生きていくことでしょう。 いや~、朝目が覚めてウトウトしている時、突然この図が頭の中に浮かんできた […]
テーマ28:食べ物と子供の人生(最終回)
食べ物を更に奥深く考え、食べ物⇒物の見方について考えてみよう!漠然と「何事も観念を持たずに見よう」なんて言われてもピンとこないけど食べ物に当てはめて具体的に見てみると、なるほど~と思えるかも・・よくよく考えると、たかが食 […]