Spirid(精神)
テーマ68:平等な教育

貧しい国の不憫な子どもたちを見た時に、かわいそうだと思う気持ちはおごっているのでしょうか? 自分の子どもだけでなく、多くの子どもたちに平等に良質な教育を与えてあげたいという気持ちは、高飛車な見方だと思いますか?また、あな […]

続きを読む
Mind(知恵)
テーマ60:子育てと宗教

子どもに道徳やスピリチュアリティーをどのように教えたらいいのでしょうか?本来は毎日の生活の中で、親の行動を通じて教えていくものなのでしょうね。しかし私にしても、子どもを通じて鏡のように映し出される自分自身の姿を見てどうし […]

続きを読む
Mind(知恵)
テーマ57:「ダメダメ~」は学ばせるチャンス

あなたが「ダメダメ~」ということは、たいがい子どもがやってみたいこと。 高い所から飛び降りたい、触っちゃいけない物を触りたい、などなど・・ダメダメ~と言っていたり、言いたくなることにはキリがありませんね。でも、見る角度を […]

続きを読む
Mind(知恵)
テーマ56:日本人

私が日本人らしさを意識したのは、海外に住むようになってからです。それまでは、日本にいながら日本の良さには全く気づかずにいました。でも、日本人らしさを自分の子どもに伝えるとなると、どうしたものか・・あなたは日本の文化を子ど […]

続きを読む
Mind(知恵)
テーマ55:不都合な真実

うちでは子どもが小さい頃から、ドキュメンタリーを数多く見せていました。テレビは観なかったので、息子にとってはドキュメンタリーは刺激のある映像でした。 さて・・ 幼稚園以下の小さなお子さんには難し過ぎるかもしれませんが親子 […]

続きを読む
Mind(知恵)
テーマ50:日本人の子どもとアメリカ人の子どもの違い

子どもでもすでに日本人とアメリカ人では、コミュニケーションの違いが見えます。日本の子どもたちからは、言ってはいけないという空気を感じてのことか、または、自己主張しても良いことはなく悪いことしかないと感じてか、もしくは、た […]

続きを読む
Mind(知恵)
テーマ48:子どもの遊び方の違い

あなたは何を我が侭な行為だと思います?我が侭と自己中心的は何が違うのかしら?子ども同士がグループで遊ぶ場合、我が侭と思われる行為にはどうも日本とアメリカでは、その観念に違いがあるように思われます。 私は小さい頃から、よく […]

続きを読む
Mind(知恵)
テーマ40:家庭学校

このブログを読んでくださっているあなたはきっと真剣に子育てをしているでしょうし、こどもの教育にも熱心なことでしょう。(少なくとも子どものことを愛してるよね?そうじゃなかったら、ここにいるワケないよね) 幼児教室に通わせよ […]

続きを読む