【ただいま休止中です】無料相談お受けします(ユニークな相談や質問、大歓迎)
こんにちは、マミ〜ことランディー由紀子です。いつもブログやメルマガを読んでいただき、本当にありがとうございます!
普段、アメリカから見た日本の姿、子どもの教育や子育てについて、また私が住むテキサスでの馬たちとの暮らしなど、ブログやメルマガで書いておりますが、私の考えを一方向でシェアさせていただくだけでなく、双方向でのコミュニケーションが取れたらいいなと思い始めました。
そもそも日本に30年近く住んでいないため、日本人との交流が恋しいのです。多分それもあって、日本語でいつも何か書いたりつぶやいたりしているんでしょうね。
そこで、この記事のコメント覧に「最近お元気ですか?」なんて書いていただくだけでもうれしいのですが、「元気ですよ。ありがとう!」なんていう会話では、人さまのお役にたたないので、子育てが終わった年長者の役目の一つとして、皆さまからのご質問にお答えしたり、もしくはご相談を受けたりしようかと思っています。
子育てや子どもの教育についてはもちろん、テキサスってどんなところ?、馬を飼い始めたきっかけは?、子どものバイリンガル教育について・・などなど、近所のおばさんに相談したり質問したりするくらいのノリで、どうぞお気軽に聞いてみてください。
いただいたご質問にはもちろん全て、必ず、もれなく目を通し、なんらかのお返事をさせていただきますね。
コメントの書き方:
記事の下にある「コメントを残す」ボックスをクリックまたはタップ、Twitter、FacebookなどのSNSのアカウントをお選びいただくか、お名前(ハンドルネーム可)をご記入のうえ、コメントを送信します。
※ メールアドレス・ウェブサイトのURLの入力は任意です。
記事の下にある「コメントを残す」ボックスをクリックまたはタップ、Twitter、FacebookなどのSNSのアカウントをお選びいただくか、お名前(ハンドルネーム可)をご記入のうえ、コメントを送信します。
※ メールアドレス・ウェブサイトのURLの入力は任意です。
尚、(これは多くの人の悩みでもあるはず。だとしたら超本気でお応えしなきゃ!)と思うご質問に関しては、このブログやメルマガにて100%心をくだいて回答させていただきます。
読み逃しされませんよう、是非、メルマガの登録もヨロシクです。
親子馬セミナーの先行案内をご希望の方はこちらからご登録ください。

マミ〜さん
回答ありがとうございます。
確かに「大丈夫ですよ」って簡単に言ってもらえるような仕事はないですよね。
国内外問わず何をするにも自分のやる気次第。
背中を押して欲しかっただけだと思います。
貯金額と能力を別にして私の気持ちとしてはレベル6です。
命さえあれば失敗しても帰国して生きていけると思っています。
子連れで行こうとしているのに、この考えは無責任で子供に失礼かな。
今、考えると一番心配なのは、日本に帰国したあとの娘の勉強です。
(外国に行ってからの言葉も心配ですが)
何年、外国にいることができるのかわかりませんが、習得する内容が違うので娘にとってマイナスの海外生活にならなければいいのですが。
好美さん
>今回は相談ではないのですが、マミ〜はなんの当てもない国に子連れで転職を目指す、または転職先は決まらずともとりあえず観光ビザで滞在してその間に仕事を探すことはどう思われます?
持っている貯金の金額と能力によりますので、それを知らない限りなんとも言えません。貯金の額と能力から段階があると思います。
レベル1.無理
レベル2.かなり危険
レベル3.好機が重なればなんとかなりそう
レベル4.ちょっと頑張れば大丈夫そう
レベル5.まあ、しばらくは大丈夫そう
レベル6.やってみてダメだったら日本に帰ればいい
レベル7.余裕で平気
私が行くとしたら、レベル4以降ですね。
>講座のあと日本に帰国してすぐにその仕事で食べていけるか不安です。
これに限らずどの仕事でも、生活費の保証がある仕事を探すのであれば、それなりに自由であることを切り離す仕事。つまり自分の能力と時間を売る仕事ですよね。でも自分でやりたいことをしつつ、食べていかれる収入を得たいとしたら、もちろんそれは可能ですが、人から「大丈夫。できますよ~」なんていう保証をしてもらえるものはないんじゃないのかしら。あります?
それを保証してくれて、しかも楽しいですよ~って言われたら、逆に疑った方がいいかも。
だけど、この講習で食べて行かれるかどうかは、その人のやる気、つまりどれだけそれに時間とエネルギーを費やすかにかかっています。不可能ではありません。
私は大丈夫ですよ~やれますよ~なんて、無責任なことは言えないです。
こんにちは。
一番最初にコメントさせていただいた好美と申します。
一般社団法人 国際ブロード・エデュケーション協会(IBEA )メンター養成講座にとても興味があり参加しようと一度は考えましたが講座の期間が2週間とあり、残念ながら今の私には仕事を辞めて参加する勇気と覚悟がありません。
講座のあと日本に帰国してすぐにその仕事で食べていけるか不安です。
シングルマザーで私の収入が全てなので…
でもとても興味はあります。
それを仕事にできたら心豊かな子供達がたくさん育てば、きっととてもいい国(世界)になると思えるからです。
ただ来年の春、私は娘を連れてドイツに行こうかと思っています。
ドイツで転職して娘は現地の小学校に通ってもらおうかと思っています。
今回は相談ではないのですが、マミ〜はなんの当てもない国に子連れで転職を目指す、または転職先は決まらずともとりあえず観光ビザで滞在してその間に仕事を探すことはどう思われます?
あと!全然関係ないことですが!
私も実はお腹に宿った感覚があったんです!
それはもう神がかっていて、鳥肌が立つくらいでした。その時偶然撮影した写真にも神様?と思うような白い影が写っていたり、本当に神秘的な息子の誕生だったんです。
ランディさんのブログにその内容を発見した時、私のなんとも言えない自信になったことを覚えています。
とても嬉しかったことを思い出したので再コメント致しました!
そしてまた 消しきれなかった文が お尻にくっ付いていました…。何度も失礼しますm(_ _)m