夏のメンター養成講座を行う牧場へ行ってきました。
2017年夏のメンター養成講座の際、みなさんが滞在する牧場デイビス・ランチに行き詳細を詰めてきました。オーナーさんは伝説のビジネスウーマンと呼ばれているらしい。彼女は完璧主義的なところがあって、大らかになんでもいいですよ〜的なところがあると思いきや、なんでそんな小さいことにこだわるのだ?と、周りが驚くような習性があるようです。実は私も・・・
マミ〜の無料相談:息子の輝くような笑顔がみたいです
S.Sさんからのご相談 こんにちは。「12歳までの読み聞かせが、、」を約1年前に手にとったことがきっかけで、こちらのブログを拝見させていただいています。これまで、困難はあれど上手くいっていると思っていた子育てですが、今回 […]
子どもの英語どうする? 勝子さんの物語 Vol.1
子どもの英語教育、どうするぅ?勝子さんはこんな方法をとりました。 子どもの教育には、これからもどんどんお金がかかるという、社会の仕組みはすぐには変わらないでしょう。例えば、英語のイマージョン教育をしているプリスクールに、 […]
マミ〜の無料相談:もっと心を強くしたいです
マミーの無料相談:私は8歳の娘がいるシングルマザーです。私は、心をもっと強くしたいです。私にはいくつか悩み、問題がありますが、つまるところ、心が強くなれば解決するように思います。心の奥の奥の奥底になんだか黒いトラウマ的なものが溜まっていて、ときどきそれが顔をだすことがある気がするのです。
佐和子って誰?でも、佐和子さんに物申します
佐和子さんに物申す 昨日、自己超越の欲求、つまり大我を持って子育てすれば、日々の子育てにおける問題は自然と自分で解決でき、更には大我があれば諦めたり挫折せずに前に進めるようになると書きました。 でも、マズローの図を見て( […]
『コレ』さえあればどんな教材も教育テクニックも必要ありません
『人類の幸福について考えるなんて、一体、自分の生活とどういう関係があるんだ?』と、直接自分の問題と思えないことには自然と注意を払わず、生きるために今すぐに功利的に役立つものばかりを求める。 大人になるとどんどんそうなりま […]
子どもには夢中になっていることを好きなだけさせてあげた方がいいって
うちの息子、これを自分で設計して、最後、取り付けを手伝っているそう。これが仕事だなんて楽しすぎやしないか。 息子が小さい頃、ティンカートーイで遊んでいたのを思い出す。ティンカートイよりも物が大きいし、まあこれは本物だけど […]