Spirid(精神)
テーマ10:新しい子どもたち

子どもが宇宙から与えられた本質や力を曇らせることなく、子どもたちに与えられた能力を伸ばし、その力を間違ったことに使わず持っている能力を最大限に生かして、世の中のために使えるように私たちは神様から預かっている子どもたちを一 […]

続きを読む
Mind(知恵)
テーマ9:エネルギーの使い方

きっと誰もに当てはまる問題ではないと思いますが、中にはとてもエネルギーの強いお子さんをお持ちの方もいると思います。 エネルギーが強い(?)と書くと、なんのことだか分かり難いとしたら”氣が強い”とお考え下さい。で、うちの子 […]

続きを読む
Spirid(精神)
テーマ8:子育ての根っこ

「子どもは天からの授かりもの」とはよく言いますが、その言葉を心で理解した上で毎日の生活の中の子育てで活かしていくのは、とても難しいことですね。自分に与えられた子どもは親の所有物でないことは、頭ではよく分かります。でも、頭 […]

続きを読む
Mind(知恵)
テーマ7:見て覚えることと聞いて覚えること

目で見て視覚で記憶するフォトグラフィックメモリーと、耳で聞いて聴覚で記憶するオーディトリーメモリーがありますが、例えばオーディトリーメモリーの発達は学力に大きく影響するという研究もあるようです。私はそれらを小さい頃から家 […]

続きを読む
Spirid(精神)
テーマ6:ダースベーダーを育てない

一生懸命子どもを教育しても、自分だけが競争に勝てばいいという心を子どもに知らず知らずに身につけさせてたとしたら・・そのような子どもが一人いるだけならまだしも、もし頭が良くてパワーがあってでも人のことなどお構いなしの、自分 […]

続きを読む
Spirid(精神)
テーマ5:本心を言う練習

絶対にウソをつかない、というのはとても難しいことだと思いますが、それよりももっと難しいのは、自分に対してウソをつかないことだと思うのです。そして、自分自身にウソをつかないことよりも、更に難しいことは、子どもに「自分にウソ […]

続きを読む
Mind(知恵)
テーマ4:体感させる厳しい躾

躾については人それぞれ、家族それぞれのやり方があると思います。超甘やかし、または虐待と思える程の躾など、極端なケースを除いてはどのような躾が正しいか間違っているかは、なんとも言えませんよね。しかも、子供の性格によっても、 […]

続きを読む
Mind(知恵)
テーマ3:シミと子育て

人の顔のシミに気づくということは、自分の顔にもシミがあるってこった。同様に、子どもに気になる欠点があるとしたら、自分にもその欠点があるってこった。 その場合、子どもの欠点を治すことにフォーカスするよりも自分の欠点を改める […]

続きを読む