テーマ55:不都合な真実
うちでは子どもが小さい頃から、ドキュメンタリーを数多く見せていました。テレビは観なかったので、息子にとってはドキュメンタリーは刺激のある映像でした。 さて・・ 幼稚園以下の小さなお子さんには難し過ぎるかもしれませんが親子 […]
テーマ53:気づき(2)
気づきについて考えてみませんか。あなたは、気づきとはどこからやってくると思いますか?そして、どうすれば気づきのシャワーがどんどんやってきてくれるのでしょう? ところで・・最近、毎日の生活に追われてて気づきが来てない私。。 […]
テーマ52:気づき(1)
気づきって外から飛んでくるんかい?それとも内から沸き起こるんかい?それとも内と外がピーンと繋がった時に、「ユリーカ!」って気づきを得られるのかしら? 突然ですが、ちっと変なこと言います。 前もって断っておきます。 え~、 […]
テーマ51:子どもの真のパワー
赤ちゃんが泣いても、また笑っても、私たち母親はそわそわして落ち着けなくなり、赤ちゃんに吸い込まれてしまいます。赤ちゃんパワーは凄い!しかし・・赤ちゃんや小さい子供たちのパワーって、一体何なのでしょうか?大人になったら同じ […]
テーマ50:日本人の子どもとアメリカ人の子どもの違い
子どもでもすでに日本人とアメリカ人では、コミュニケーションの違いが見えます。日本の子どもたちからは、言ってはいけないという空気を感じてのことか、または、自己主張しても良いことはなく悪いことしかないと感じてか、もしくは、た […]
テーマ49:赤ちゃんのエネルギー
私たち母親のところに来てくれた赤ちゃんは、まるで人間性を向上させるために 大人にさまざまなレッスンを教えてくれる先生のようです。 魂を向上させるために、赤ちゃんを授かった私たち母親はなんてラッキーなんでしょう。 (200 […]
テーマ48:子どもの遊び方の違い
あなたは何を我が侭な行為だと思います?我が侭と自己中心的は何が違うのかしら?子ども同士がグループで遊ぶ場合、我が侭と思われる行為にはどうも日本とアメリカでは、その観念に違いがあるように思われます。 私は小さい頃から、よく […]