マミ〜の無料相談:読み聞かせする本の数について
ずっと気になっていたのですが・・・パワーリーディングでは、1年に1000冊の読み聞かせを推奨していますが、それって”のべ1000冊”ですか?それとも、のべじゃなく、1000冊の本ってことですか?
マミ〜の無料相談:息子の近視について
質問させていただきます。12歳の息子の近視が進んできています。小2から眼鏡をかけ始め、現在0.06~0.08位になってしまいました。マミーの以前のブログで、確かドゥーゲン君の近視を改善する内容の記事があったように記憶しているのですが、私の検索の仕方が悪いのか、過去記事を探ってみても見つけられませんでした。確かその方法で改善されたと記憶しているのですが、よろしければ再度教えていただけませんか?
マミ〜の無料相談:娘がお友達に叩かれてしまいます
近所の一個下のお友達と一緒にあそんでいると、娘はよく意味もなく叩かれてしまいます。仲良く遊んでいたかと思うと、急に叩いてきたり蹴ってきたり。軽くなら、見守ったりもしますが、娘はすぐに叩かれた〜。と、泣きついてきます。そんなときは。痛かったね。と、共感します。
マミ〜の無料相談:食べ物に対するわがままにイライラしてしまいます
5歳と2歳の娘がいるのですが、子どもたちの食べ物に対するわがままに、ついイライラしてしまいます。特に長女の方が気になるのですが、2人とも食べることは大好きで、長女は毎日「今日のごはん何?」と聞いてきます。ごはんが好物以外だったときは、「それ食べたくなーい」「きらーい」「ちがうのがいいー」と文句たらたら。「嫌なら食べなくていいよ。」とひとにらみすると文句はいわなくなりますが、そのあとごはんができるまですごく機嫌が悪くなります。(逆に好物だったら、めちゃくちゃご機嫌なんですが・・・)食事中も、くねくねツンツン、食べこぼしがひどくなります。
マミ〜の無料相談:3歳の息子に英語のテレビを見せたほうが良いか迷っています
6月から主人の出張(1年半)で北アメリカに来ています。3歳の息子と、こちらで生んだ0歳の娘がおります。3歳の息子にアメリカのテレビを見せるかどうかで悩んでいます。今後、プレスクールでの英語理解を深めたり、日本に帰った後の英語環境構築のため、英語のテレビなども少し見せた方がよいのか迷っております。
これまで、日本語含め、テレビは全くといっていいほど見せていません。本人も特段見たがらず、日本でおかあさんといっしょのような教育番組を見せた時も、他の遊びを始めたり、気に入らない(怖い?)キャラクターがでてくると、消してと言ったりするくらいです。