マミ〜の無料相談
マミ〜の無料相談:海外在住の子どもへの日本語教育について

9歳まで日本に住んでいたのですが、小学4年生に上がる前に、主人の国の北アフリカの国に引っ越しました。それまで、主人は日本語で子供たちと接していたため、長男は1年めは言葉で苦労しましたが、こちらの1年生と席を並べ、数か月ごとに進級、2年経た今はこちらの5年生に在学しています。友達が多くでき、友達とのコミュニケーションにはそれほど困っていないようですが(スポーツが大好きなタイプです)、もともと自分の考えをまとめて喋るのが上手でないため、こちらの言葉で作文をする宿題などがでると、Google翻訳使っていたりします。アラビア語とフランス語の2か国語が学校で教えられるため、子供の苦労は分かります。で、質問は、この長男のために、日本語を継続して勉強させるように親が一緒に頑張るか(例:毎日30分一緒に座って漢字を学習する等)、それともただでさえ新しい2か国語の習得で大変だから、日本語は自発的にするようになるまで待ったほうがいいのか。

続きを読む
子どもの教育・躾
習うより慣れろ!物理学者が教える子どもの教育法とは?

数多くの良い先生やメンターやインストラクターに、これまでの人生で出会えたことは幸運でした。ただ、54歳になるまで「師」と思える方には、残念ながら出会う機会がありませんでした。が、やっとこの年になって、一人だけ師と心から仰 […]

続きを読む
マミ〜の無料相談
マミ〜の無料相談:娘が年上の男性に憧れを抱かないか心配です

私には5歳の娘がいます。娘が2歳半の頃から別居し、現在は離婚してします。別居してから娘は父親に会っていません。音信不通のため、これからも会うことはないと思います。でも娘は父親に会いたいみたいです。(たまに父親について聞いて来ます)娘には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいですが、娘が真っ直ぐに育つように、あまりに歳上の男性に憧れを抱き恋愛対象にしないように気をつけるべきこと、教えてください。

続きを読む