うちから湧き出てくるものが癒し

うちから湧き出てくるものが癒し

臼杵を経由して蒲江でブリカツ食べて霧島に。ツーリストになって満喫。

霧島の妙見温泉にある田島本館に、湯治のことを何も知らずに夫と来ました。そしてお湯に浸かり、これまで温泉に抱いてた価値観が、眼から鱗が剥がれたように180度変わりました。

お湯が生きている。お湯に浸かって身体がそう感じました。温泉のお湯が会話をしているように生きている。

ここの温泉施設はこれ以上シンプルにできないという作り。お湯の質が良ければ飾る必要なんてない。水風呂の横に無造作に引っ掛けられている、昭和風のプラスチックの飲み水用のカップが、まるで人と人の関係、宿とお客の親密で温かな関係を象徴しているように感じました。

お風呂場に入ると、地元の人がお一人脱衣所にいました。杵築の地元のお風呂で洗礼を受けていた私は、少し身構えました。するとその方の方から顔を上げて、「こんばんは〜」と言ってくれました。地元の閉鎖的な雰囲気を想像してたので、一瞬間が開いてしまいましたが、私も呼応してご挨拶。

たまたまその人が感じの良い人なのかもしれない。そう思いながらお風呂場のドアを開けて中に入ると、腰の曲がったおばあちゃんがお湯をザバザバかけていました。そして私に気づくと、「こんばんは〜。一人にならなくて良かったわあ。」と声をかけてくれました。

本当にこんななんでもないことに、私は涙が出そうになりました。よそ者を気遣ってくれる。優しい声をかけてくれる。目を見てくれる。

物や施設が揃っていることなんて、もうどうでもいいです。ここの湯治のお風呂のように、シンプルで飾りなどないけれども、うちから湧き出てくるもの。それが癒しになるのだということを心から理解しました。

親子馬セミナーの先行案内をご希望の方はこちらからご登録ください。

■ 馬セミナーって何?

チルドレン大学について詳しく知りたい >>

■ わたしの仕事